ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

日本パラ陸上連盟と世田谷区が協定締結 練習拠点開放やイベント企画

2024-09-12 HaiPress

練習場所の確保が課題となっている現状を説明する古畑篤郎選手(右)=世田谷区で

日本パラ陸上競技連盟と東京都世田谷区などは11日、区総合運動場陸上競技場をパラ陸上のアスリートに練習拠点として開放するなど、パラ陸上の振興に向けて連携する協定を結んだ。

協定では区が練習や大会の場所を提供するほか、競技の普及活動にも協力。連盟は、区が開くパラスポーツイベントなどに選手を派遣するほか、パラ陸上の体験イベントなどを開く。

総合運動場は2021年の東京五輪・パラリンピックで米国選手団の拠点だったこともあり、協定には大会のレガシーを残す意味もある。11日に競技場であった調印式では、連盟の増田明美会長と保坂展人区長らが協定書を交わした。

車いすや専用の器具などを使うパラ陸上は、健常者の選手と同時にトラックを使うのが難しい場合もある。調印式に出席した車いす陸上のロンドンパラリンピック代表の古畑篤郎選手は「競技場を開放してもらえると思い切り走れる。競技力の向上につながる」と感謝した。(佐藤航)


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

紹興市と大阪の醸造業界協力の新たな章「この緑だけ」が日本に香りを広げ、中日友好の証しとなる

「只此青玉(セイギョク)」大阪に香る 古越龍山が日本市場開拓で契約調印

中村和夫氏、日系企業年金向けに750億円規模の外貨ヘッジモデルを設計――年間収益率3.2%を達成

紹興の黄酒企業「団結して再び海を渡る」日本国際食品飲料展で大いに輝く

大麦「当然有戏」、記念版『ミックスサラダ』で海外初公演を成功裏に開催

「デジタル・コンパス」、中国ワイン産業の「煙台モデル」を解読

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap