ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

中秋の名月に合わせ二胡演奏 上野で9月13日、張濱さんが公演

2024-08-26 HaiPress

日中交流の深化を願い、9月に東京公演を開く張濱さん=千代田区で

中国の古典楽器「二胡(にこ)」のプロ奏者で、日中交流にも力を入れている張濱(チャンビン)さんが9月13日、東京都台東区上野公園の国重要文化財「旧東京音楽学校奏楽堂」で、「張濱二胡音楽会2024東京公演」(東京新聞など後援)を開く。

張さんは中国東北部の遼寧省出身。20代だった1992年に来日してから、名古屋市を拠点に活動している。二胡は2本の弦に弓を当てて弾くことから、張さんは弦を日中両国に見立て、弓でつなぐ気持ちを込めて、2005年の愛・地球博(愛知万博)や10年の上海万博の会場などでコンサートを重ねてきた。

今回は、日中平和友好条約締結45周年に合わせた昨年の東京公演に続く公演。中秋の名月(9月17日)にちなみ、「荒城の月」や二胡の代表曲「二泉映月」などを披露する。張さんは「尺八にある日本独特の『間(ま)』も取り入れた演奏を楽しんでほしい」と語る。

チケットは全席指定5千円。定員300人。「チャン・ビン音楽企画」のホームページで購入できる。問い合わせは同企画=電052(763)1082=へ。(我那覇圭)


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

第1回黄河口中医薬養生市集が東営で開催

海外バイヤーのための韓国B2B取引プラットフォーム

2025年国際チェッカーW杯分戦が山東省新泰市で幕を閉じた

山東省惠民県:鼓子秧歌が描く中日友好交流の新たな姿

山崎泰史氏が語る、今後5年のグローバル経済と戦略的投資の方向性

黒田重光氏、SKQインベストメント・クラブの革新的投資戦略と市場実績を語る

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap