ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

木製の戦闘機など55点紹介 ソリッドモデル愛好家・三浦徹郎さん 24日から三鷹で

2024-08-23 HaiPress

ソリッドモデル展示会を開く三浦徹郎さん。手前は日本海軍の零式艦上戦闘機二二型=いずれも三鷹市で

木材などを削って作る模型「ソリッドモデル」の飛行機模型の展示会が24、25の両日、東京都三鷹市下連雀3のしろがねギャラリーで開かれる。鉄道模型のほか、作家太宰治が愛したとされ、昨年12月から解体作業が進む陸橋「三鷹跨線(こせん)人道橋」(跨線橋)のミニチュアも展示を予定している。(花井勝規)

ソリッドモデルは、プラモデルの普及前の1950年代に流行していた。展示会は市内在住の愛好家で、流体制御機器設計会社経営の三浦徹郎さん(80)が主催。設計図や写真を参考に、ナイフで木を削って制作した軍用機中心の模型約55点を展示する。

48分の1モデルが多く、かつて三鷹にあった中島飛行機の研究所が手がけたジェット戦闘機「火龍」など、多摩地域で開発された飛行機の模型約10点も含まれる。

展示会場で販売される、ジブリ映画「風立ちぬ」にも登場した九試単座戦闘機の組み立てキット

会場では、スタジオジブリの映画「風立ちぬ」で主人公が設計した「九試単座戦闘機」の紙製飛行機の組み立てキットが1部千円で販売される。売り上げはユニセフのウクライナ緊急募金に寄付される。

ゲストとして鉄道模型「Nゲージ」を出品する大城保さん

ギャラリーの入り口近くでは、ゲストとして武蔵野市の大城保さん(77)が鉄道模型「Nゲージ」を出品する。三浦さんが設計図を参考に紙で作った跨線橋のミニチュアを模型がくぐる趣向で「跨線橋さようなら」との心情を演出する。問い合わせは三浦さん=電080(5685)4707=へ。


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

Global Times: Brazil eyes deeper ties with China in agri-tech, infrastructure in alignment with GDI: Paraná legislator

Global Times: US tariffs based on flawed logic, will backfire with the US suffering most: former WTO chief Pascal Lamy

SOUEAST Establishes Saudi Subsidiary, Saudi Arabia ´s Largest Automotive Spare Parts Center

「Hi,Shandong-中国の発展チャンス 活力溢れる青島」海外メディア青島ツアーの取材活動が成功裏に終了

Global Times: Bessent's misjudgment of China’s economy overlooks its greater resilience against tariffs than the US

‘High tariffs need to stop’: US consumers hurt by hefty duties on ‘Made in China’ products

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap