ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

志摩の冬の味覚「あのりふぐ」紹介 三重テラスでイベント

2024-11-13 HaiPress

伊勢湾周辺で漁獲される冬の味覚「あのりふぐ」を紹介するイベントが11日、三重テラス(東京都中央区日本橋室町)であった。

「あのりふぐ」は700グラム以上の天然トラフグで、志摩半島の安乗(あのり)漁港を中心に水揚げされることから、この名で呼ばれる。

イベントでは地元の漁師と仲買人によるトークセッションがあり、徹底した資源管理をしたり、底(そこ)はえ縄と呼ばれる漁具を使ったりすることで天然トラフグを守り続けていることを紹介。地元料理人があのりふぐのてっさ=写真=や、ふぐ汁などの料理を振る舞った。

伊勢志摩アンバサダーの尾崎ななみさんは「あのりふぐは志摩に行かないと食べられない貴重なもの。ぜひ現地に来て味わっていただければ」と話した。

あのりふぐは三重県志摩市の旅館や飲食店で3月上旬まで提供される。


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

2025年国際チェッカーW杯分戦が山東省新泰市で幕を閉じた

山東省惠民県:鼓子秧歌が描く中日友好交流の新たな姿

山崎泰史氏が語る、今後5年のグローバル経済と戦略的投資の方向性

黒田重光氏、SKQインベストメント・クラブの革新的投資戦略と市場実績を語る

富士証券

富士証券

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap