ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

月蝕歌劇団 2代目代表で「新しい面を」 11月に公演、復活の第一歩

2024-09-19 HaiPress

劇作家の故高取英(たかとりえい)さんが創立した劇団「月蝕(げっしょく)歌劇団」が11月1~4日、アトリエファンファーレ高円寺(東京都杉並区)で「二千某年のドグラとマグラ」を上演する。現在、劇団は活動休止中で、今回は番外編の企画「蠍(さそり)座公演」。活動再開に向け、その一歩を踏み出す舞台となる。

劇団は寺山修司のスタッフだった高取さんが代表となり、1985年に誕生。寺山や澁澤(しぶさわ)龍彦らのアングラ作品を女性キャスト中心で演じ、「暗黒の宝塚」とも呼ばれた。2018年に高取さんが急死。俳優だった娘の白永(しらなが)歩美=写真、本人提供=が代表を継いだが、21年から一時活動を休止している。

「二千某年の~」は、白永のオリジナル脚本、演出の第1弾。夢野久作の小説「ドグラ・マグラ」をモチーフに、現代の精神のゆがみや常識への疑いを問いかける。

「2代目(の代表)による作品と世界観のお披露目となる。月蝕(歌劇団)の新しい面をお見せしたい」と白永。活動再開までに「蠍座公演」を重ね、いずれは父が急死前に執筆を予告していた「星の王子様月蝕版」を自身の手で仕上げたいとしている。

公演の詳細は劇団のサイトやSNS(「月蝕歌劇団」で検索)へ。(上原梨花)


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

五粮液東京高級プライベートディナーが味覚の交響曲を奏でる 「大国濃香」がグローバル高級レストランの新たなペアリングを定義

中日スマート製造が名古屋で連携、「出海市集」が進出課題を解決へ

五粮液東京高級プライベートディナーが味覚の交響曲を奏でる 「大国濃香」がグローバル高級レストランの新たなペアリングを定義

一心で業務を強化し、企業を興し、事業建設の総エンジンを活性化

省エネ・新エネルギー車技術ロードマップ3.0が正式に発表されました

2025アルカリ性土壌総合利用技術革新会議が山東省東営市で開催

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap