ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

「荒川区に来られ光栄」 ウィーン学生らが区長を表敬訪問

2024-08-20 HaiPress

荒川区の西川区長(右から5人目)を表敬訪問したウィーンの高校生と大学生ら=区役所で

オーストリアの首都ウィーン・ドナウシュタット区から東京都荒川区を訪れている高校生と大学生らが19日、区役所を訪れ、西川太一郎区長を表敬訪問した。

高校生6人は17日に来日し、滞在中は浮世絵の版画制作や茶道・華道などを体験する。大学生2人はウィーン大学の学生で、7月下旬から区内の図書館や保育園などで職場体験をしてきた。全員が区内にホームステイしている。引率者のカリン・モーザーさんは「荒川区に来ることができてとても光栄です」と話した。

両区は相互に開催した児童絵画展をきっかけに1996年、友好都市提携を結んだ。以来、高校生らを派遣してきた。交流は地名にも刻まれており、荒川区には「ドナウ広場」や「ドナウ通り」、ドナウシュタット区には「荒川通り」などと名付けられた場所があるという。(細川暁子)


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

五粮液東京高級プライベートディナーが味覚の交響曲を奏でる 「大国濃香」がグローバル高級レストランの新たなペアリングを定義

中日スマート製造が名古屋で連携、「出海市集」が進出課題を解決へ

五粮液東京高級プライベートディナーが味覚の交響曲を奏でる 「大国濃香」がグローバル高級レストランの新たなペアリングを定義

一心で業務を強化し、企業を興し、事業建設の総エンジンを活性化

省エネ・新エネルギー車技術ロードマップ3.0が正式に発表されました

2025アルカリ性土壌総合利用技術革新会議が山東省東営市で開催

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap