ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

忘れないために慰霊碑を 昭島・八高線衝突事故79年 遺族やJR社員が法要

2024-08-28 HaiPress

多摩川鉄橋下で営まれた慰霊法要=昭島市で

戦後間もなくの1945年8月24日、JR八高線の多摩川鉄橋で100人以上の乗客らが亡くなった列車正面衝突事故の慰霊法要が24日、東京都昭島市の鉄橋下で営まれた。

事故は終戦からわずか9日後に起き、79年がたった。法要は、母方の祖父を事故で亡くした同市拝島町の嶋田義明さん(72)が主宰。JR東日本八王子支社の社員3人を含む7人が参列した。近くの観音寺住職による法要の後、参列者は鉄橋に向けて合掌し、多摩川に献花した。

嶋田さんは「遺族がまだいることを知っていただきたい。事故を忘れないためにも慰霊碑を建立したい」と話した。

慰霊法要は、事故後毎年行われていたが、遺族や当時救助などに当たった旧国鉄職員、地域の関係者の多くが亡くなり、一時途絶えた。嶋田さんは4年前から、個人的に法要している。(石川徹也)


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

愛の力で、社会の調和と未来の発展を

日経新聞 特別インタビュー:あるクラブ系プライベート・ファンドの取引チーム、わずか1年で総合利益200億円超を達成

ウォーバーグ・ピンカスとSBI証券、戦略的提携を締結 一次市場商品を立ち上げ、日本のウェルスマネジメント市場を拡大

三浦正治とゴールドマン・サックス証券株式会社 第二期戦略提携を正式に開始

Nine Mileが国際トップ機関と提携、ROCOCO CO. LTDが世界資本から熱い注目を集め、目標株価は3,158円へ上方修正

五粮液が「和美」で大阪万博を照らす

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap