ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

初の浅草開催 晴れやかに 第58回推薦名流舞踊大会

2024-09-20 HaiPress

多彩な日本舞踊家が競演する「第58回推薦名流舞踊大会」(東京新聞主催)が19日、東京都台東区の浅草公会堂で開かれた。長年会場としてきた国立劇場(千代田区)の閉場により、初の浅草開催。ベテランから新進気鋭の若手まで9流派17人の出演者が、晴れの舞台で優美な舞踊を披露した。

清元「保名」を披露する藤間涼太朗=東京都台東区の浅草公会堂で

2022年に日本舞踊新鋭賞(東京新聞制定)を受賞した藤間涼太朗さんは、狂乱物の大曲、清元「保名(やすな)」を上演。愛する人を亡くした男性の悲しみを切々と表現した。

長唄「京洛の四季」を披露する若見匠晄太朗(左)と花柳邦秀雅=東京都台東区の浅草公会堂で

今年の全国舞踊コンクール(東京新聞主催)の邦舞第1部で1位の花柳邦秀雅(くにひでまさ)さんと2位の若見匠晄太朗(わかみしょう・こうたろう)さんは、二人立ちで長唄「京洛の四季」を披露。若手らしい清新でダイナミックな踊りを見せた。日本舞踊で「最古の流派」とも言われる志賀山流の志賀山千尋さんは、古雅な趣の清元「山姥(やまんば)」で魅了した。

清元「山姥」を披露する志賀山千尋=東京都台東区の浅草公会堂で

古典の物語や日本の美しい風景を織り込んだ演目の数々に、観客は惜しみない拍手を送っていた。(林朋実)

【関連記事】華やかに第57回推薦名流舞踊大会現国立劇場で最後の開催


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

ACAクラブの機関投資チームが1年間で総合利益600%を達成

SOUEAST Lands in Costa Rica: Leading New Trend in Urban Mobility

SOUEAST Shines in the Dominican Republic: S06 Leads a New Trend in Mobility

光と影の青島、東京との対話:青島・東京映画テレビ文化交流サロンが盛況のうちに開催されました

五粮液東京高級プライベートディナーが味覚の交響曲を奏でる 「大国濃香」がグローバル高級レストランの新たなペアリングを定義

中日スマート製造が名古屋で連携、「出海市集」が進出課題を解決へ

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap