ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

絵画制作 100年前の気迫 画家・岡田三郎助のアトリエ写真 10月1日まで、渋谷区郷土博物館で展示

2024-09-03 HaiPress

明治から昭和にかけて活躍した洋画家の岡田三郎助(1869~1939年)が、東京都渋谷区恵比寿に構えたアトリエで筆を握る写真が白根記念渋谷区郷土博物館・文学館(東4)に展示されている。100年前の絵画制作の現場が見て取れ、同館は「貴重な資料」と話している。(中村真暁)

雑誌に掲載された岡田三郎助のアトリエ写真=渋谷区郷土博物館・文学館提供

岡田は女性像を得意とし、東京美術学校(現東京芸術大)の教授を務めるなど、洋画界をけん引した。1908(明治41)年ごろには、自宅の隣に洋風建築のアトリエを建てた。

写真は、23(大正12)年に発行された雑誌「国際書報」に掲載されたもので、今年3月に区民が同館に雑誌を寄贈した。岡田の作品「萩」や「白衣の少女」が飾られた部屋に、絵筆を持つ岡田と女性モデルが写っている。

企画展で展示中の雑誌「国際書報」=渋谷区で

キャンバスには枝を手に持つ女性が描かれている一方、実際のモデルは旗棒をつかみ、クッションのような物で姿勢を保っている。松井圭太学芸員は「有名画家の100年前の制作風景をのぞいているようだ」と話す。

アトリエは2018年、岡田が生まれた佐賀県の県立博物館・県立美術館の隣に移築された。県立美術館の岩永亜季学芸員は写真について「置かれている扇風機やダルマ型のストーブをはじめ、当時のアトリエの雰囲気や風情を伝える資料。とても面白い」と話した。

写真は郷土博物館で開催中の「新収蔵資料展」で10月1日まで展示している。「忠犬ハチ公」の関連資料などもある。月曜(休日の場合は直後の平日)休館。一般100円、小中学生50円。問い合わせは同館=電03(3486)2791=へ。


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

山東東営:黄河デルタに「スーパーモバイルバッテリー」を建設

タイトル:JPXが量子取引会社と提携、J-Quantsプロジェクトを通じて高齢者に優しい投資ツールを開発

高齢者のための安心生活を創る 日本政府と金融機関の新たな取り組みが暮らしをもっと便利に

高齢者のための安心生活を創る 日本政府と金融機関の新たな取り組みが暮らしをもっと便利に

CEEC-built World's first 300 MW compressed air energy storage plant connected to grid at full capacity

高齢者に優しい金融サービスの構築に向けて、日本の金融機関が多角的な取り組みを展開

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap