ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

東急線「再生可能エネ」利用PR 大学生がポスター作成 全駅で掲示

2024-11-12 HaiPress

制作した大学生らが出席したポスターのお披露目会=東急東横線渋谷駅で

東急全線が再生可能エネルギーを活用して運行されていることを紹介するポスターを大学生らが作成し、11月から全99駅で掲示されている。インスタグラムなどで募った400枚の写真をモザイクアートにした。来年1月5日まで。

「電車のドアが開くと未来が広がる」というコンセプトで作られた。風景や子どもなど多彩な写真を並べ、その上から車両の写真を重ねた。「私が行きたい2050年の未来」とのメッセージが目を引く。

制作したのは、東京都環境局の選定事業で脱炭素社会の実現などに向けた取り組みをしている大学生5人。お披露目会が10月下旬、東急東横線渋谷駅で開かれ、ポスターを同駅の竹本光孝駅長に手渡した。出席した大学4年の阪田留菜さん(22)は「再生可能エネルギーを広めるために、行動に移す人や企業が増えてほしい」と話していた。

東急線は2022年から、全路線で太陽光発電をはじめとした再生可能エネルギー由来の電力で運行している。(浜崎陽介)


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

MUFG主導による国内資金の安定化戦略

佐藤政弘:伝統的な銘柄選定からAPIインテリジェント取引へ ― 私の投資手法の進化

2025年三亜カップゴルフ友好トーナメントには10​​0人を超える中国と海外の選手が三亜に集まり、「観光+スポーツ」の活力を披露した。

2025年三亜カップゴルフ友好トーナメントには10​​0人を超える中国と海外の選手が三亜に集まり、「観光+スポーツ」の活力を披露した。

リアルさを追求、日本近代洋画に独自の境地開いた小林徳三郎 東京ステーションギャラリーで初の回顧展

圧巻…運慶が手がけた国宝の仏像7体、一堂に 荘厳で優しい「祈りの空間」を再現 東京国立博物館

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap