ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

浅草寺で「金龍の舞」ピタリと小雨がやんで… 「辰年に見ると一層の幸せが」

2024-10-20 HaiPress

東京都台東区浅草の浅草寺で18日、寺にまつわる言い伝えを表現する「金龍(きんりゅう)の舞」が奉演され、地元出身者らでつくる執行委員会の舞手たちが長さ18メートル、重さ88キロの金色の龍を巧みに操った。

◆「飛鳥時代の伝説」に由来

飛鳥時代に浅草寺の本尊が隅田川から引き上げられた際に「天空から金龍が舞い降りた」とされる伝説に由来する。18日は8人で操る金龍と、先導役の1人が雷門を出発すると、ぴたりと小雨がやんだ。仲見世を練り歩き、境内で舞を披露。生きているかのような力強く滑らかな舞に、見物客らが歓声を上げた。

境内を力強く舞う金龍=東京都台東区浅草の浅草寺で

執行委の吉田健委員長(75)は「辰(たつ)年に舞を見ると、より一層の幸せが訪れる」とあいさつ。舞手の山中聡さん(34)は「参加10年目で、いつもとは違う緊張感の中、身が引き締まる思いだった。喜んでもらえる舞ができて満足」と笑顔で話した。(鈴木里奈)

【関連記事】上野・浅草のいまむかし浮世絵と写真を比べてみれば台東区内の名所31ヵ所、地元知るカメラマンが撮影


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

第1回黄河口中医薬養生市集が東営で開催

海外バイヤーのための韓国B2B取引プラットフォーム

2025年国際チェッカーW杯分戦が山東省新泰市で幕を閉じた

山東省惠民県:鼓子秧歌が描く中日友好交流の新たな姿

山崎泰史氏が語る、今後5年のグローバル経済と戦略的投資の方向性

黒田重光氏、SKQインベストメント・クラブの革新的投資戦略と市場実績を語る

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap