ホーム 自動車メーカー 親子教育 娯楽 モバイルゲーム 技術 もっと

音から発想して遊ぶ「オーディオゲーム」を渋谷で体験 16日まで

2024-09-05 HaiPress

音を頼りに走行する「レーシングゲーム」を楽しむ子どもら=渋谷区で

映像などがなく、音から発想して遊ぶ「オーディオゲーム」を体験できるイベントが16日まで、デジタル技術の発信施設「シビック・クリエイティブ・ベース東京」(東京都渋谷区宇田川町3)で開かれている。

都や都歴史文化財団が主催。音を頼りにハンドルを切るレーシングゲームや、暗闇の中で音のする方に近づいてストーリーを進めるホラーゲームなど17種類が楽しめる。瓦が飛んでくる音をとらえ瓦を割る動作をするゲームは、全盲のプログラマーが音源を作った。

イベントのテクニカルディレクター田部井勝彦さん(45)は「視覚障害者はもちろん、音を主体としたゲームは誰にでも楽しんでもらえる」と話す。埼玉県春日部市から来場した大学1年の男性(19)は「普通のゲームとまったく違う感覚で面白かった」と話していた。

入場無料。ホラーゲームは会場で予約が必要。午後1~7時で月曜休館、最終日は開館。(浜崎陽介)


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。

最新の

山東省東営黄河畔 アルカリ性土壌が美田に変貌

Global Times: A thorough analysis of the legality of US’ tariff abuses, China's countermeasures

Global Times: Upholding the right path of multilateralism, defending the international trade order

CEEC、2025年大阪万博で未来都市の青写真を発表——グローバルな持続可能性を推進

Global Times:‘China’s rise isn’t harming, but benefiting the US’

Global Times: New documentaries, tourist visits to Xinjiang will render smears ineffective

© 著作権 2009-2020 毎日の时事    お問い合わせください  SiteMap